ということで、写真を多々使います。どうぞよろしくw R.Hakozakiです。
昨日は生憎の天気でしたが、それでも人は沢山・・・。長蛇の列でしたよ。
なんとかフラッシュは焚かないようにしようと、フラッシュ禁止モードで撮影したんですが、その影響で、ブレが発生。撮ってきた写真40枚の写真の5分の1くらい(=8枚くらい)がブレてました・・・。
ということで、一部見にくい写真もあるかと思いますが、ご了承いただきたいと思います(;^^)

通常では6両編成での運転ですが、今回の展示会では4両編成で停車していました。
色も、381系の車体にぴったりな感じですね。ヘッドマークは、以前と変わりなさそうです。
じゃあ、次は車内に入っていきましょうかw

グリーン車(1号車)の車内です。「ゆったりやくも」なので、座席はゆったりと横3列シート。
明かりも電球色で、室内も落ち着いた感じです。(グリーン車だから当たり前かw)

グリーン車の座席です。ちょっとだけ座ってみましたが、やっぱり落ち着けますね。
車内がざわざわしてても、「ゆったり」できますw
いつか、営業運転で乗ってみたいものですwww
さて、続きまして普通車です。

車内はこういう感じです。明かりは白色。座席は横4列シートです。
残念ながら、普通車の座席に座れませんでした・・・。人が多くて多くて。。。

普通車の座席です。・・・特にコメントなしw
あ、そうそう。この車両は全席禁煙席として、喫煙ルームを設けられています。
では、キツキツの車内から出て、車両全体を見てみましょうw

側面の塗装の感じもこの写真でお分かりいただけると思いますw
最近では当たり前の、「転落防止」のカバーもつけられています。

こんなものも撮ってみました。撮ってみたのはいいものの、あんまりきれいに写ってない・・・。
車両データの参考になるかなと思って、撮影したんですが・・・。

ゆったりやくものマークと、行先表示。行先表示はLED方式ですね。
このマークに写っているイメージキャラクター。名前なんていうんでしょうね?w

ということで、車両レポートはこの辺で終わりにしておいて・・・w
展示会を見に来た全員に配られたものです。パンフレットがどっさり・・・w
JR大阪駅桜橋口の展示会入場口で貰った入場証もあります。
そのほかには、お風呂に入れる温泉の素だったり、非売品の「MINTIA」だったり。
他の人の分には、「手拭タオル」が入っているものもあったそうです。
残念ながら、私はその分を貰っていませんが・・・w
このリニューアルやくも、「ゆったりやくも」は4月3日、明日、営業運転を開始します。
私も、是非乗ってみたいなと思いますw
できれば、大阪から出雲市までつないでくれたらうれしいんですけど。(コラ
ではでは、今日はこの辺で。
春休みブログ連続更新11日目です!w
# by railstar-rikkun | 2007-04-02 18:17 | 鉄道 | Trackback | Comments(0)