ベランダで塗装すると思う、冷暖房のある部屋に塗装ブースが欲しいと・・・w ども、RiHaです。
現車の陸送では厳重に隠されていた、JR東海の「N700A」のデザインが公式発表。
東海道新幹線においては、これでより究極に近づいた、といったところでしょうか。
中身の進化が主であるマイナーチェンジなので、模型化はしやすそうですねw
ちなみに、東海は既存のN700系も改良するとのことですが、西日本は・・・?
前回下ごしらえを終えた、トミックスN700系3000番台N編成のクリア塗装が完了しました。
先週金曜日は天気もそこそこ良かったので、16両まとめて一気に。

両数で仰け反りそうですが、いざ始めてみると2時間足らずで塗り終わりました。
それもそのはず、16両目を塗っている頃には1両目は重ね塗りスタンバイできてますからねw
・・・ベランダで塗装するので、今の季節は人間の方がスタンバイに時間が掛かります(汗

それによる光の反射の違いが、画像でもお分かりいただけると思います。
これは今後、さらに手を入れるとなったときを見据えているので、その時まで乞うご期待w
ちなみに、ウレタンクリアでツヤ出しという方法もありますが、私はあえて使いません。
鉄道模型ではやり過ぎな感じもしますし、何せ塗装するときの調合が面倒・・・。
アクリル系のクリアでもツヤは十分に出ますし、扱い易いですから私は満足です。
ではでは、今日はこの辺でー^^ノ
▲ by railstar-rikkun | 2012-07-30 23:57 | 鉄模:改造・加工(N) | Trackback | Comments(0)