人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)

年末年始の旅行記、3日目(大晦日)の続き。
ここからは乗り鉄分控えめ、心身リフレッシュメインの内容で。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21403476.jpg
駅からゆるやかな下り坂をとぼとぼ歩くこと10数分、メインどころ、小樽運河に到着。
冬の小樽、絵になる~。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21404661.jpg
そして、今回の旅ラスト宿泊は「運河の宿 小樽ふる川」。
すっかりご無沙汰でしたが、久々に泊まりたくなったので前回から3年半振りにチェックイン。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21411804.jpg
こういうホテルって2人以上の利用がメインだったりしますが、こちらはしっかり1人用設定あり。
小樽運河側の眺望はないものの、比較的リーズナブルに泊まれるのが良い。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21412521.jpg
ふる川さんはおもてなしが素晴らしく、年末年始ということで部屋のおみくじからスタート。
大吉が出たぞー!とルンルン気分で帳場へ。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21413204.jpg
ガラポンを5回回しての戦利品。
ボーズのミニスピーカーとドリップコーヒーをいただく。いえーい。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21414744.jpg
夕食の時間までは3時間ほどあるので、カメラ片手にちょいとお出かけ。
日が暮れ行く小樽運河もまた美しい。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21420326.jpg
お土産を物色しつつの散策、ルタオ本店に到着。
時計台のようなおしゃれ~な外観を1枚。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21420928.jpg
ホテルへの帰り道は撮影モードに切り替え。
暗所でもα7RⅤの性能が遺憾なく発揮。高感度を気を遣わず使えるのは贅沢だ。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21421553.jpg
路地裏に趣ある提灯が並んでいたので、吸い込まれるようにパチリ。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_21422331.jpg
暗闇に浮かび上がる真紅。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_22223455.jpg
再び小樽運河の定番場所へ。
観光客が戻ってきているのはいいんだが、日本語がほぼ聞こえないのは何だか寂しい・・・。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_22224075.jpg
すっかり身体が冷えた頃、ホテルに帰着。
夕食まで1時間ちょい、せっかくなので温泉へ。
画像で紹介できないのが惜しいくらい良い雰囲気で湯温も程良く、サウナまでいかない蒸し温泉も良き。
2022-2023 年またぎ北海道乗り鉄旅(その5)_f0037227_22400652.jpg
そして、お待ちかねの夕食タイム。

次回、現実ときっぱり切り離された至福の年越しを過ごす模様に続く。

名前
URL
削除用パスワード
by railstar-rikkun | 2023-01-28 22:52 | 旅の思い出 | Trackback | Comments(0)

Scenery with Train ~列車のある風景~

あらゆる趣味が生き甲斐なとある社会人のブログ。心の安らぎを求めて趣味を探す旅はまだ続く…

カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31