人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工

ども、RiHaです。

何となく察してたから、わざわざ言わなくてもいいのに・・・「トワ」の引退が正式発表されちゃいました。
「北斗星」「カシオペア」の去就も気になるところですが、改めて発表されると悲しい限りですね・・・。
今年で25周年の「トワ」、色んな人の思いを乗せて、最後まで何事もなく走り切って欲しいものです。

さて、実車「トワ」の話題が出たところで、模型「トワ」のネタを・・・
カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工_f0037227_23174791.jpg
なんて、そんな上手いことタイミングは合わせられないので、予定通りのネタで参りますw
前回の885系「ソニック」に続いて九州の車両、883系「ソニック」のリニューアル車です。
またまた当ブログ初登場車両で、早速グレードアップ・キャンペーンの対象です・・・w
・・・私に加えて、父もJR九州の車両が好きなので、着々と増えていってしまうのです(爆

ヘッドライトは、またもや何故か白色LEDだったので、電球色LEDに打ち変えて対応。
付属の裏貼り「SONIC」サンバイザーシールはもちろん、運転台周りも軽く色入れしました。



カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工_f0037227_2328436.jpg
パンタグラフ周り、885系と同様に碍子と高圧線、スリ板を色入れして賑やかに。
カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工_f0037227_23313219.jpg
続いて内装加工、まずは1号車のグリーン・普通車。
前作の885系と比べて、この883系の内装はかなり手強い相手。
水戸岡デザインを模型で、しかも内装となると、かなりのリサーチと苦労が強いられます・・・w
カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工_f0037227_2331249.jpg
885系車体の増備車以外の座席背面は、明るいグレーで塗り分けて、実車の雰囲気を。
883系特徴の耳形のヘッドレストこそありませんが、もうこれ以上の追求は・・・無理!w
カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工_f0037227_2342635.jpg
いつも通り、オレンジフィルタを付けた白色室内灯を装備して、いざ点灯。
濃いスモークがかかった885系と比べると、883系はかなり模型栄えしますね。
カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工_f0037227_23452197.jpg
上から順に、2号車から4号車。
手間暇をかける水戸岡デザインならでは、座席が色とりどりでカラフルですねー。
・・・増税前に買い貯めしたはずの室内灯を使い切ってしまったので、点灯状態の写真はありません(汗
カトー 883系「ソニック」リニューアル車の車内加工_f0037227_23445470.jpg
同じく、上から5号車から7号車。
いやー、さすがは「ワンダーランドエクスプレス」。
885系と違い、各号車どころか同じ号車でさえ座席の色が違うので、かなり大変でした。。。
実車調査ではないので、多分間違いもあるとは思いますが、まぁ雰囲気は出せたかなと。

何となく分かっていたものの、やっぱり手強かった883系「ソニック」の内装加工でした。

ではでは、今日はこの辺でー^^ノ
Commented by 急行久喜行き at 2015-04-21 23:51 x
こんにちは。初めまして。
鉄道模型は6年以上中断していたのですが、最近再開しました。(模型に関してはほぼ初心者と言って差し支えないレベルでしかありません。)

さて、今カトーのリニューアル883系のデビュー準備を進めているのですが、先頭車両の連結器カバーがどうしてもはまりません。
いきなり質問で恐縮ですが何かコツのようなものがございましたらご教示いただけませんでしょうか。

Commented by railstar-rikkun at 2015-04-23 00:14
>急行久喜行き さん
こちらこそ初めまして。
鉄道模型の再開、おめでとうございます。趣味として細く長く楽しみましょう!

カトー883系の連結器カバーの件ですが、私なりにアドバイスさせていただきます。
ランナーからパーツを切る取る際、特に小さなパーツのときはカッターナイフをオススメします。
ニッパーで切ると突起が変形したりバリが残ってしまい、取り付けづらくなってしまいます。
すでに切り取ったパーツであっても、切断面をやすりなどで整えてあげれば大丈夫です。

次に取り付けですが、ピンセットや毛抜き、手でつまむなどパーツを持ちやすい方法を探してみてください。
カトー製品は基本、接着剤を使わなくても固定できるような作りですが、もし取り付けが緩いようなら木工用ボンドやゴム系接着剤を併用してください。
逆に、取り付け穴がキツいようでしたら、棒やすりで取り付け穴を軽くさらってみてください。

以上、文章のみで分かりづらく、申し訳ありません。
このアドバイスがお役に立てれば幸いです。。。
Commented by 急行久喜行き at 2015-04-27 09:28 x
こんにちは。長文にて失礼します。
詳しいアドバイスと親切なお言葉ありがとうございます。
いただいた返信そのものは金曜日に拝見していたのですが、試してみることができずにいました。

単純に時間が取れなかったこともありますが、すでに一つ目のパーツを前回試した時に失っており、あまり気が乗らなかったのです。
でもこのまま付けずじまいというのもどうかと思うので取り組んでみました。

途中でピンセットでつまんだはずのパーツが部屋のどこかに飛んで行ってしまい行方不明になるというトラブル(!)がありましたが、無事発見し、両方の先頭車両に取り付けが完了しました。

最終的にはこういう作業は慣れなのかもしれないな、と感じました。

これからもよろしくお願いします。
Commented by railstar-rikkun at 2015-04-28 00:26
パーツの取り付け、お疲れ様でした。
つたない文章でしたが、お役に立てましたでしょうか?

パーツがどこかに飛んでいく・・・まさに「模型あるある」ですね(苦笑)
私もパーツを行方不明にさせてしまうことがありますが、そうなるとモチベーションが一気に下がりますよね・・・。
そんな時は作業を止めて、気分が戻るまで間を置いたりして、ぼちぼちとマイペースに進める方が良いのかな、と思います。
あくまで趣味ですので、楽しまないと損です!

おっしゃる通り、慣れもあろうかと思いますので、どんどんチャレンジしてみて下さい。
また何か分からないことがありましたら、遠慮なく質問していただければと思います。
名前
URL
削除用パスワード
by railstar-rikkun | 2014-05-29 23:57 | 鉄模:改造・加工(N) | Trackback | Comments(4)

Scenery with Train ~列車のある風景~

あらゆる趣味が生き甲斐なとある社会人のブログ。心の安らぎを求めて趣味を探す旅はまだ続く…


by RiHa
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31